2018/05/29


その昔、ポルトガル船員の保存食として日本に伝わったといわれるマルボーロ。
現在のものよりもやや小さく、そして固いクッキーのようなものであったといいます。まるぼうろイメージそれを食べやすくより味わい深いものにしようと改良を重ねた末に出来上がったのが、北島の「丸芳露」なのです。その特徴は、何より厳選された材料を用いて手作りに徹するということ。小麦粉、砂糖、鶏卵の三つの材料を、季節ごとに微妙に変化する状態をよみとって、職人がその配合を加減しながら作っています。今も昔も、ふるさと佐賀の人々に親しまれている丸芳露は、北島の菓子へのこだわりの結晶なのです。出典:まるぼうろの北島
佐賀のお菓子、丸ぼうろを頂きました。出典:春日井市の整体マッサージなら・医師も通院「アポロヒーリングセンター春日井」
佐賀銘菓 丸ぼうろ食べ比べ出典:Guihuaのお庭
▼丸井は丸ぼうろを発見した pic.twitter.com/Z2CSzNxkpO
— ばれいしょ@6/23立海福岡 (@poteko_teninu) May 22, 2018
近くのスーパーに置いてあるからてっきり全国にあるものだと思いこんでた丸ぼうろ、実は佐賀のお菓子なんだよね
丸ぼうろ美味しいのに全国で食べられないのっておかしい…!— 真田祐樹@PBW (@yukisanada_pbw) May 24, 2018
丸ぼうろって福岡とか佐賀にしかないの??( ´・・) pic.twitter.com/8lGVLQsoRA
— な (@yeoreumee908) May 27, 2018
まるぼうろは昔の隆生堂のが好きやったんよね、けど増田さんのも美味しい!やわらかめ。
— nasi_ko (@nasi_ko) September 28, 2015
この間 佐賀の友だちと「まるぼうろ」の話をしてたら 今日友だちの家でまるぼうろ 頂いた❤︎
こうゆーことってよくある。
「注意」の習性 もっと探求しよ〜っと*✧⁺˚⁺ପ(๑・ω・)੭ु⁾⁾ https://t.co/GFvge7Sbn7— tami manawa (@compassiontami) September 28, 2015
お盆休みにまるぼうろ買っていったら先輩方に大盛況でシルバーウィークも買っていったらこれまた大盛況!
佐賀が誇れる銘菓だわ😂— はやと (@Q4mQTPPLWnZGuvW) September 24, 2015