2018/05/29

臼杵せんべい
画像出典元:リビングWeb

四百年ほど前、臼杵藩稲葉領主(五万石)が、江戸参勤交代の途上の食料として、米・麦・粟・ひえ等を材料につくりあげた保存食が臼杵せんべいの始まりといわれています。その後、小麦粉を主材料に、臼杵特産の生姜を加えて焼き上げたものが現在の臼杵せんべいです。当初、臼杵の「臼」の字をなぞらえて、曲げて焼き、女手の内職手づくりとしてひろまりましたが、この型では、かさばったり、重ねた場合割れてしまうため、現在の平たい型のせんべいに変わって参りました。しかし、縁起のよい臼の型はそのまま残されています。出典:JR九州商事オンラインショップ
生姜が香る昔ながらの菓子「臼杵せんべい」(大分)出典: [大分の観光・旅行] All About
生姜の風味豊かなお煎餅、後藤製菓の臼杵煎餅を食べてみた出典:お土産マイスターがオススメする美味しいお土産
大分銘菓『臼杵せんべい』
生姜の風味がキツくて子どもの頃は苦手だったな〜。今では素晴らしいコーヒーのお友達!
ベタベタ甘すぎない爽やかな味とコシのある堅さが最高(๑❛ꆚ❛๑)美味である! pic.twitter.com/lAQOnubKxG— タカヲ院長@たかお整骨院【公式】 (@takao_takawo) October 19, 2016
https://t.co/JihmlzHzNP
今日、頂いた、大分臼杵の
臼杵せんべいサブレ。
生姜風味の煎餅で、
臼杵市観光キャラクターの『ほっとさん』が、一枚一枚手押しで
焼き印されてます。
その名の通り、ほっとする
焼き絵です(笑)— 瞳川里子 (@OrginalSATO) December 9, 2015
本日の生野さんのomotenashi✨
『臼杵せんべい』
生姜をきかせた絶妙の旨さ♫ pic.twitter.com/HMKD2yDbMy— 元宇佐市地域おこし協力隊9号(非公式的な) (@usachiki09) November 27, 2015
今夜のスイーツは おみやげシリーズ。大分県臼杵せんべいサブレ。サブレにプリントされてるのは 臼杵市観光PRキャラクターの ほっとさん。 ずいぶんユルいキャラだなー pic.twitter.com/gxcvdL11ZL
— ゆういち* Yuichi.t (@ticket0101) August 29, 2015
@Kuugahigashi 臼杵に来てたんですね♪醤油の工場もありますよみました?、臼杵せんべい♪固いけど美味しいですよ♪
— セイル@6/24赤坂Tupero (@MomoYokko) February 5, 2015