2018/05/29


究極のおみやげ9品に、富山のT5がえらばれました。
— まきまさ美 (@MakiMasami) December 2, 2013
私も大好き。富山のお菓子は絶品揃い、知られていないことを不思議に思っていました。
富山のお土産のT5を食す…でら甘いんだけども上品です… pic.twitter.com/iziADRrtrg
— ✨💪✨カピバラ帝国✨💪✨ (@kapibara_puri) September 19, 2018
差し入れで頂いた、
— 水之城マリア (@maria_mizunoki) August 27, 2018
富山のお土産💛💚🧡💖
T5 (てぃーご)
というらしい。。
えーーーめっちゃ食べたいーー
けど食べるのもったいないやつやこれーーーー☺︎www
とりあえず、明日のお楽しみにします◎ありがとうございます😊 pic.twitter.com/lYhQzyobl5
富山市の土産「T5」は薄氷を現代版にアレンジした革新的な干菓子で、桜・抹茶・柚子・和三盆・胡麻の五ツのTONE(色合い)とTASTE(味わい)を楽しんでほしいとの願いからT5と名付けたそう2013年には観光庁が選出した「世界にも通用する究極のお土産」にも選ばれます、高いが上品(*´-`) pic.twitter.com/TtcK6Slr0j
— 懐炉蓮 (@KyloRen0406) December 31, 2017
富山で買ったT5をやっと食べました。包装も立派で真綿に寝かされていた(写真は撮り忘れたので他から拝借させてもらいました)4月に富山行くからまた買おう😋 pic.twitter.com/jILOCl8zlP
— まめ (@mkojkysm) October 27, 2017
口の中で薄氷のように溶ける干菓子。味覚の基本である塩味・苦味・酸味・甘味・滋味を、さくら・抹茶・ゆず・胡麻・和三盆の五つの風味に重ねました。その五つの味を包むのは、五色が配された一枚の紙。開くごとに新しい色と、薄綿に包まれたお菓子に出会えます。
淡くやわらかな色合いと丸い形が愛らしい「T五(ティーゴ)」は、富山の老舗和菓子店が銘菓「薄氷(うすごおり)」を伝統の技と新しいアイディアでモダンにアレンジした新しい和菓子。2013年、観光庁主催の「世界に通用する究極のお土産」にも選ばれました。
【五郎丸屋】の「T五」がスゴイ!小矢部の五郎丸は世界に通用する究極のお土産!婦人画報などでも特集