2018/05/29

最中の皮屋のもなか
画像出典元:ニッポンセレクト.com

最中の皮専門店ならではの、サクッと響く音までおいしいスティック状の最中の皮に、手づくりの餡を添えました。皮は、もち米(富山県産新大正もち米使用)の製粉から、生地づくり、焼きの行程まですべて手づくり。まさに「皮」が主役の最中です。出典:とやま観光ナビ
今日のおやつ:主役は「皮」!スティックタイプで
乗せるものを自由に楽しめる富山「最中の皮屋のもなか」出典:「colocal コロカル」ローカルを学ぶ・暮らす・旅する
【スイーツ】皮の風味を楽しむ、もなかの新しいカタチ 最中の皮屋のもなか出典: (新)備忘録@駄文さんのたべもの専門ブログ
富山県のおみやげ。最中の皮屋さんのもなか。http://t.co/wznD9ZsMjl が、サクサク香ばし美味しくオシャレでお手頃な割にお店のHPもないので1人でも多くの皆さんに広めてあげたいです!!! pic.twitter.com/4dUey24LkT
— Nozomi Tanaka (@tanapatchouli) February 25, 2015
少し前に有楽町交通会館マルシェで買った最中の皮屋のもなか。
皮屋さんの皮だけあって、皮がパリっとしてて風味もよく美味しいです。 at 高野もなか屋 http://t.co/LuKuDcZiqh #miil— Akira (@letempdoucement) November 10, 2014
富山土産☆
『最中の皮屋のもなか』ってのが
すごーく気になったのだけど
駅には売ってなかったらしい(´・c_・`) https://t.co/KYLPqA9mc8— Mei (皐月Satsuki) (@m178e504i) September 17, 2015
最中の皮は何からできているのかな!? – 突然ですが、最中の皮って、どんな材料かご存知ですか? 正式名称は「最中種(もなかだね)」と呼び、もち米100%で作られています。 大手の菓子屋さんでは自社で最中種を製… http://t.co/HiuxBYkp1m #TenchoBlog
— 菓舗たむら (@isobesenbei) April 21, 2015