2018/05/29


サータアンダギーは沖縄定番のスイーツで、砂糖と小麦粉、卵などを混ぜた生地を揚げて作ります。サータは砂糖、アンダギーは油、アギーは揚げという意味で、地元では「砂糖天ぷら」、「サーターアンラギー」などとも呼ばれています。見た目も味もドーナッツに似ていますが、砂糖と卵をふんだんに使い水を加えていないので、食べ応えがあり密度の高いのが特徴です。こぶし大のものから一口サイズのものまであり、お店によって個性が様々。今回は、そんなサータアンダギーのおすすめ店をご紹介していきます♪
出典: icotto(イコット)
とっても美味しいサーターアンダギーをお土産でいただきました♪
先日、奄美大島へ行ったバイヤー高畠さんからサーターアンダギーのお土産をいただきました!サーターアンダギーといえば沖縄の名産といったイメージがありますが、奄美大島は鹿児島県といえども沖縄から近いようです!こちらの「あんだぎや」は奄美大島のサーターアンダギー専門店としてとっても有名♪
出典:バランスタイムズ | サッカーのあるファッションライフ
Aコープで買いたい久米島のお土産『たいらのサーターアンダギー』
こんにちは!健康オタクのくせにサーターアンダーギーのバカ食いがやめられない、サーターアンダギー大好き、自称サーターアンダギーソムリエのおかもってぃです。
今日からアンダギーオカモッティ(直訳、油まみれのおかもってぃ)と改名しても良いくらいの無類のサーターアンダギー好きな私です。
沖縄のお土産と言えばサーターアンダギーですよね。
出典:久米島life
自分の職場の近くで働いている、
大好きな人が沖縄に帰省していて、
サーターアンダギー買ってきてくれた💖 pic.twitter.com/NGIdgLPdBs— グレイシー (@gllmard) June 17, 2018
今日はGETした…!ついに!!サーターアンダーギー!! pic.twitter.com/3akZkXttll
— 中島由貴(なかしま ゆき)❄ (@Yuki_Nakashim) June 17, 2018
インテックス大阪から帰宅うな
別件で出かけていた
嫁さまよりも1分早く帰れて
ギリギリセーフ笑笑
おみやげになぜか沖縄の
サーターアンダギー…
らぶたんと沖縄行きたかったのが
本音かもしれない#らぶごと留守番 pic.twitter.com/SlTgTVT0n0— DDレイン (@pasa_jungle) June 10, 2018
親が沖縄旅行いっておみやげに本場のサーターアンダギー買ってきてくれた!
やっぱうまいね〜い pic.twitter.com/DBPPONWmpZ— Y'S'K (@0520YSKYSK) May 13, 2017
おみやげは、沖縄名物サーターアンダギー。
初日のお昼時だったからか、
行列が出来てました。
揚がったそばから売ってたのでアツアツ pic.twitter.com/o9pcBrmXKS— こきっつぁん (@kokittsuan) November 10, 2016